

またまた新バージョンが…!
氷みたいに冷たくなるハンディファンで毎年人気なシシベラのハンディファン!
でも2025年最新版とかプロマックスとかいろんなバージョンが出ててどっちがいいのか分からなかったから比較してみたよ!
気になってる人は最後まで見てみてね!
2025年最新版?


このハンディファンは暑い夏、外出するときはかかせない!
夏に大人気のシシベラ(CICI BELLA)ハンディファン!
これ普通のハンディファンとは違って冷却プレート付きで氷みたいに冷たくなるすごい扇風機!
そのまま直接肌に当てて進むこともできるし
冷却プレートによって風自体もひんやり感じる扇風機。
最近さらに2025年最新版が新発売になったよ!
2025年プロマックス版、2024年版とあったのに最新版がさらに出て全く違いが分からなくて笑
2つ持ってるけど何が違うのか比較したくて買ったみました笑
昨年からの変更点


2024年版と2025年最新版はこのような形状になっていて、ファンの部分が稼働するから卓上で使うことが可能なタイプ。
最近2024年版の販売が無くなっていて、2025年最新版と形状が同じ。
そこから考えるとどうやら2025年最新版は2024年版のものがアップデートしたものみたい…!
プロ版は卓上にはできないけどパワーがあるタイプって感じかな。
2024年バージョンからの主な変更点
- 液晶ディスプレイが付いた
- 風量がアップした
- 風量が100段階での調節が可能に
- バッテリー容量も2000mAh➝3000mAhに
- カラバリが4色
カラバリは減ってるけど、どれも使いやすい色なので個人的には文句なしです笑
最新版レビュー


カラー
・パールレース
・スノーグレー
・グレージュレース
・ダスティブラウン
こちらが最近発売された最新版!
今回も薄いグレーがおしゃれなグレージュレースを選択。
スリムな2024年版から少しだけ大きなボディに!
説明書、充電ケーブルが同梱されてるよ。


2024年版との見た目の違いは+、-のボタンがついて背面のファンの部分と液晶ディスプレイが付いたのが大きいかな?
液晶ディスプレイに関しては充電が残りいくつか分からなかったから本当にありがたい…!
ディスプレイには風力と充電の残、冷却モードが表示できるようになってるよ。
風量も3段階から100段階に変更できるように大進化!
風量もかなりアップしてて涼しい。
1年間の保証付きなのも安心ポイント!


【使い方】
【電源ON】 +ボタン長押し
【風量変更】 +、-長押し、短押し
【冷却モード】 冷却ボタンを短押し
【充電】 Type-C
プラスとマイナスのボタンもついて風量を減らすことも可能に!
100回ボタン押すわけではなくて笑
長押しでも風量買えられるしボタン短い押しでも風量を変更できるよ!
(短押し:風量01→25→50→75→100)
またバッテリー容量が増えたことによって
3時間の充電で弱での仕様で連続使用は13時間に!
外出時は弱じゃ絶対無理だから長持ちするようになったのは嬉しい!
けどマイナスボタン押して0の状態にしないといけないのとからちょっとめんどくさいかも…。


冷却モードは横のスイッチでオンオフを切り替えられるよ。
スイッチオンにすると2~3秒後にはもう冷たくなり始める!
結露するぐらい冷えて、肌に当てると氷みたいに冷たくて驚き!
ファン部分は小さく見えるけど、風量あるから結構涼しいよ。
こういう冷却プレートのものはペルチェ式っていうんだって!
2024年版はカラビナ部分がすぐに壊れたけど、
2025年版はちょっと壊れにくいような形状になってる気がする笑
このカラビナ部分はバッグにつけるのはもちろんスタンドのように使用できるよ!
実質無料に!

ヤフープレミアムで5000円相当貰えるキャンペーンやってるよ!
ハンディファンが実質無料に!
(有料会員登録だけど無料期間に解約すれば無料!)
新規の方や前やったことある人も対象!
5000円プレゼントの青い画像が出てきたら対象だよ!
いつ終わるか分からないからお早めに!
➝詳しくはここから見てみてね!
プロマックスとの比較


カラー
・パールレース
・スノーグレー
・グレージュレース
・ダスティブラウン
・アイボリーホワイト
以前から発売していたプロマックス版は見た目ほぼ同じだけど出来ることが少し異なってるよ。
卓上にすることが出来ないのが一番わかりやすいかな!
こちらもディスプレイがついてるけど、電源ボタンのみのシンプルなつくり。
プロマックス版はカラビナ部分は金属になってるからプラスチックの最新版より壊れにくくなってる!
風量は100段階まで風量調節できて、もちろん冷却モードも装備。
充電しながら使用もできるけど、非推奨みたい。外出時はモバイルバッテリーがあると安心だよ!


連続使用時間
<最新版>
ファンのみの使用 / ファン+冷却の使用(約)
(1段階):約13時間 / 2時間
(25段階):約7時間 / 1時間36分
(50段階):約4時間 / 1時間24分
(75段階):約3時間 / 1時間12分
(100段階):約2時間1分/ 1時間
<プロ版>こちらは弱・中・強表記
ファンのみの使用 / ファン+冷却の使用(約)
(弱)約12時間 / 約2.2時間
(中)5時間 / 約1.8時間
(強)2.5時間 / 約1.4時間
上の表は説明書に書いてあった目安なんだけど
100%の状態(冷却モードon)の状態でどちらが充電長持ちするか実験してみた!
結果は最新版の方が若干充電が減りにくかった!
(プロ版は新品じゃなくて数回使用した状態だったからかもだけど)
プロ版は1時間15分くらいは使用できて
最新版はさらに5分くらい長く使用できたよ。
風力はプロ版の方がある!(体感だけど)
プロ版の65%風量が最新版の100%の風量って感じかな。
冷却プレートに関してはあんまり変わらないけどどちらかというとプロ版の方が冷たいかな…?
本体とファン側が分かれるようなセパレートみたいになってない分、風力や冷却モードはプロ版の方が性能上かも。
プロマックス版については過去記事にも詳しく書いたからここから見てみてね!
まとめ


<充電のもち> 最新版
<稼働音> 最新版
<サイズ> プロ版
<風力> プロ版
<冷却モード> プロ版
<価格> プロ版
<操作性> プロ版
個人的な感想だけどどちらも使い勝手が良くなってるし
そこまでの違いはあまりないかな。
風量強い方がいい方はプロマックス版、充電が長持ちする方が良ければ最新版かな。
確かに最新版の方が最近発売されたけど、個人的には風力ある方がいいし(しかもこっちの方が若干安い笑)
どちらがいいかなーって悩んでる方はプロマックス版がいいと思う!
どんどん暑くなるし、熱中症対策や通勤通学、花火大会や外出時には必須!
価格的にもそんなに高くないかからひとりひとつくらいをおすすめしたい笑
購入場所・価格まとめ
<購入場所> シシベラ 楽天市場
<値段>
・2025年進化版
・2025年最新版(プロマックス版)
<送料> 無料
2400円~くらいだけどクーポンで安くなるので日によって価格はまちまちだからリンクから見てみてね!
最新情報はこちら
インスタでは女性にセンスいいね!って思われるギフトや気分の上がるコスメや雑貨など自分へのご褒美を投稿中!
ストーリーだけの情報などもあるからインスタからチェックしてみてね!
紹介したものはブログの過去の記事に詳しく書いてあるものもあるからブログ内の検索窓からブランド名で検索してみてね!